火のないところに煙は立たず。指導者は、いつまで、せこい、汚い野球を子供たちにやらせるんだ!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
未分類

選抜高校野球大会で、こんなシーンがありました。

対戦相手のセカンドランナーが、サイン盗みをしているのでないか。

と、監督が審判に抗議しました。

審判の話合いの結果、講義は認められませんでした。

試合後に再び監督は相手の監督に講義をしたそうです。

実際はどうっだたのでしょうか。

火の無いところに煙は立たずじゃないのでしょうか。

今回の件が、事実はどうっだったのかどうかはどうでもいいんです。

疑われるような行動をしていたという事です。

以前の夏の甲子園でも同じようなことがありました。

誰が選手にこんなことをさせているのでしょうか?

監督ですか?

コーチですか?

先輩ですか?

同僚ですか?

自分自身で考えたんですか?

この事を、もし指導者が選手にさせていたとしたら、

とんでもないことです。

この選手たちは、高校生なんです。

選手たちに、何を教えるのでしょうか。

野球の技術なのでしょうか。

努力をすることなのでしょうか。

勝利の厳しさなのでしょうか。

もし、サイン盗みをしてでも勝つんだと、

あらゆる手段を講じても、どんな手段を使っても

勝負には勝たなければいけないんだ

という事を教えるためなんでしょうか。

高校を卒業して、大学に進学する人もいるでしょう。

高校から社会に出ていく人もいるでしょう。

いずれにしても、いつかは世の中に出ていくのです。

その世の中の荒波にもまれても、かならず人生の勝利者になるためには、

どんなことをしても、どんなに汚いことをしても

必ず勝たなければならないんだということを教えるために、

もし、サイン盗みをしてでも、勝つことにこだわるのなら

それはそれで意味があることなのかもしれません。

でも私には、どうしても許される行為ではありません。

正々堂々戦ってほしいのです。

せこい野球、汚い野球ばかり教えて何になるんでしょうか。

私はそんな指導者が大嫌いです。

コメント

テキストのコピーはできません。