あなたはあらゆる練習のシーンで、ちゃんとシューズを履き替えていますか?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
未分類

あなたはあらゆる練習のシーンで、ちゃんとシューズを履き替えていますか?

または、ちゃんと選手にメニュー別に履き替えさせていますか?

野球の練習などをしていると、様々な―メニューがあります。

その時その時の、練習メニューによって、足への負荷のかかり方が違います。

また、通常の学校などのグラウンド、黒土のグラウンド、芝生、濡れた芝生、体育館

コンクリートなど表面も様々です。

そのあらゆる状況において、少なくても2種類ぐらいは

ちゃんとメニューによって履き替えているでしょうか。

例えば、ウォーミングアップ

ストレッチ系や簡単な動づくりであるならば、どんなシューズを選んでもいいでしょう。

ランニング(ジョギング)シューズ、トレーニングシューズ、サッカーシューズ

人工芝スパイク、スパイクなど。

しかしながら、ハードな動きづくりや、巧緻性、俊敏性を求めるような動きでは

人工芝スパイク、サッカーシューズ、トレーニングシューズ、スパイクなどの

あらゆる方向の負荷に強く、しかも靴底が滑らないように、

ソールの部分にポイントや金属の部分があるものを履かないといけません。

いわゆるランニング(ジョギング)シューズは、ほぼまっすぐに走るようにしか作られていません。

横や斜め方向の負荷に対して弱いです。最初から、そのような目的でデザインされていないからです。

横や斜めの部分も強化されることなく、軽量なメッシュや通常の生地の部分が大半を占めます。

これとは別に、トレーニングシューズやサッカーシューズ、そして人工芝スパイクやスパイクは

使われている素材も伸び縮みがあまりない素材で、しかもステッチを入れたりもう一枚生地を重ねたり、

ブランドのロゴマークをわざと入れたりして、様々な方向に対して強化を図っています。

またソールの部分も、少し凹凸はある物の、通常のランニングシューズにおいては、急激な方向転換や、

過度の負荷、ねじれ、ストップ&ダッシュなどに対応できるような構造にはなっていません。

そんなことは、普通動いているとわかる事なのですが。

わかっているのに面倒くさいのか、1種類しか持ってないのか。

いづれにしてもメニューに合っていないシューズ選びは、

危険を伴いますし、練習効果が半減します。

何故、キャッチボールや軽いノック、ティーバッティングやマシンバッティングなどの時に、

ランニングシューズを履いている選手がいるのでしょうか。

面倒くさいのか、持ってきていないのか、足の使い方に意識がないのか。

まったく理解できません。

通常、キャッチボールや、バッティング時にランニングシューズでは

シューズが横に歪んでしっかりプレーできないのですが。

意識が薄いのでしょうね。その程度の選手でしょう。

また、ランニングシューズなどでの動きづくりや軽いノックなどは、

滑りやすいので、肉離れなどの故障の原因にも繋がります。

私も、軽い動きであっても、濡れている芝生の場合は、ランニングシューズではなく、

グリップの利いたシューズを履かせていました。

このような小さな事が、大きな怪我を防ぎ、また、効果的な練習に繋がるのです。

次の練習の時から、しっかりとメニューに合ったシューズを選び

効果的で安全な練習をしましょう。

コメント

テキストのコピーはできません。