ブログ 速く動くには、重心を素早く進行方向にむける いろいろなスタートの形からダッシュの練習をすることがあります。そのように素早く反応して、動き出すには、重心を素早く進行方向に向けることが大切です。 2020.01.20 ブログ
ブログ 先ずは、まっすぐ走ることから始めましょう 実際に、選手達は、意外と目標に向かって、まっすぐに最短距離を走っていないものです。 先ずは、まっすぐに速く走れるようにならないといけません。 2020.01.18 ブログ
ブログ こんなにも小さくて、細い腕で投げているんだね 子供たちの腕を手を、じっくり見て触ったことはありますか? あんなに小さな手で。細い腕で一生懸命に投げているんです。 無理させられない!って、きっと思うはずです。 2020.01.17 ブログ
ブログ 何故、いつも同じ方向からキャッチボールをするの? 何故いつも同じ相手と、しかも同じような場所で、同じ方向からキャッチボールをするんでしょうか? 少し場所を変える、方向を変える、相手を変えるだけで、より実践に近い練習ができるんです。 そのことを考えてみましょう。 2020.01.16 ブログ
ブログ 勉強も野球も、地味な事を、コツコツと頑張ろう 勉強も野球も、地味な事をコツコツと頑張ろう。野球も勉強も、共通することがある。やはり、集中して、1つの事に集中して、頑張ることが大切です。 それが出来ないのなら、まず、机に座り続けることから始めよう。 2020.01.15 ブログ
ブログ 未だに見かけるので言います。辞めてもらいたい、グラウンドでの喫煙 私はここ数年、小学生から高校生、また大学生や社会人などの野球の練習場所や試合会場に行く機会が多くあります。 すると未だに、グラウンド周辺で喫煙をしている指導者・保護者を多く見かけます。 選手達のすぐ近くでです。 あれほど世... 2020.01.13 ブログ
未分類 今日の他人ではなく、昨日の自分に打ち勝て 『今日の他人ではなく、昨日の自分に打ち勝て。』 この言葉は、今、欧米で話題の臨床心理学士、 トロント大学教授のジョーダン・B・ピーターソンが語った言葉です。 とても深い言葉ですよね。 人生において、スポーツ・仕事など... 2020.01.12 未分類
ブログ おしゃべりは邪魔でしかない、集中力の無いものに上達はない! 練習中に、おしゃべりばかりして、全然目の前の練習に 集中していない選手がいる。そのような選手は決してうまくならないし、チームにとって迷惑な存在だ。 2020.01.10 ブログ
未分類 実は、さぼる選手にも意味があったんだ。80対20の法則 あなたの組織やチームにも必ずいるはずです。すぐにさぼる人が。実はそれにも意味があったんです。それが80対20の法則です。 2020.01.09 未分類